BLOG
2025/08/14 12:06
初め文七郎。
遠藤基信の嫡子。
十七歳で家を継ぎ政宗に仕えて宿老となる。
天正十六年の佐竹・葦名連合軍との戦いで富塚近江と共に塁を守り、佐竹・岩城軍が田村侵入をした時に田村城を守った。
文禄の役に従軍し戦功をあげたが紀州名古屋で出奔する。
後に富塚、高野、鈴木氏ら伊達の武将に諭されて帰参した。
文禄二年二十二歳の若さで病死した。
弟、玄信が跡を継ぎ奉行となる。
片倉小十郎景綱が不在のときなど、政宗の相談相手になるほど信頼されていたようです。

2025/08/14 12:06
初め文七郎。
遠藤基信の嫡子。
十七歳で家を継ぎ政宗に仕えて宿老となる。
天正十六年の佐竹・葦名連合軍との戦いで富塚近江と共に塁を守り、佐竹・岩城軍が田村侵入をした時に田村城を守った。
文禄の役に従軍し戦功をあげたが紀州名古屋で出奔する。
後に富塚、高野、鈴木氏ら伊達の武将に諭されて帰参した。
文禄二年二十二歳の若さで病死した。
弟、玄信が跡を継ぎ奉行となる。
片倉小十郎景綱が不在のときなど、政宗の相談相手になるほど信頼されていたようです。